移転祝いの基本マナーや費用相場、おすすめの品を紹介

オフィス(事務所)の移転祝いを贈る際は、マナーや贈るタイミングに注意しましょう。
贈るものによっては配慮が裏目に出る可能性があるため、事前に準備することが重要です。
贈り物は相手の企業の発展を願い、意味やメッセージ性を込めたものを選ぶ必要があります。
この記事では移転祝いに最適な贈り物や注意点を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

オフィス移転を検討中の方へ オフィス移転 無料相談

移転祝いとは

本記事で指す移転祝いとは、企業がオフィスの場所を変えたことに対するお祝いです。
事務所や店舗などの場所が変わった時に、お祝いとしてプレゼントを贈ります。
移転祝いを贈る相手は取引先の企業で、「これからも継続してお付き合いをお願いします」「今後の発展を願ってお祝いします」
といった気持ちを伝えるためにお祝い品を贈ります。

移転祝いを贈らないケース

企業が移転する場合、必ずお祝いしなければならないわけではありません。
以下に移転祝いを贈らないケースを説明します。

事業縮小による移転

企業の事業縮小による移転や、事業そのものが撤退する場合はお祝い品を贈りません。
移転祝いを贈る際は、事前に事業が拡大しているかどうかの確認が必要です。
移転祝いは取引先の事情を考慮した上で判断しましょう。

移転祝いを辞退している

企業の中には、移転祝いを辞退するケースがあります。
たとえば、接待や賄賂などを防止する目的で、
企業のコンプライアンスなどで禁止されている可能性があります。
取引先の企業から移転祝いを辞退する申し出がある場合は、移転祝いを贈ってはいけません。
企業の移転について知った際には、あらかじめ電話やメールなどでお祝いについて確認すると安心です。

移転祝いを贈るタイミングは

移転祝いを贈るタイミングは、移転予定日の前日以降に贈ると良いでしょう。
移転から2週間以内に贈るのが望ましいとされています。
遅れてしまった場合でも、1ヶ月以内には届くようにするとお祝いの気持ちが伝わりやすくなります。

1ヶ月を過ぎてしまった場合は連絡をしましょう。
メールは失礼にあたる可能性があるため、企業によっては手紙を送るといった対応が必要です。
改めて訪問する際は、菓子折りなどを持参して挨拶に伺います。

移転祝いの相場は

移転祝いの相場は、取引先の企業との関係性で異なります。
一般的なお付き合いの企業は、10,000円〜20,000円程度です。
関係が薄い企業などの移転は、高額な品は贈らなくて良いでしょう。
友人や親しい起業家・会社経営者の場合は、5,000〜10,000円程度です。
取引先との関係が強い場合は、30,000〜50,000円程度は必要です。
お祝いの相場を踏まえて移転祝いを贈ることで、気持ちや誠意が伝わりやすくなります。

移転祝いにおすすめの品

移転祝いの品は、メッセージ性や縁起の良いものがおすすめです。
以下に、相手が喜ぶ贈り物を4つ紹介します。

胡蝶蘭

胡蝶蘭は移転祝いの定番です。
「幸せが飛んでくる」という花言葉をもつため、企業が移転する際に贈られることが多い花です。
英語では「love(愛)」「beauty(美)」などの意味があります。
また、胡蝶蘭には「根付く」の意味があり、「幸せが根付く」というメッセージにもなります。
胡蝶蘭は花の数で金額が変わるため、贈る相手によって大きさを変えると良いでしょう。

移転祝いの胡蝶蘭

観葉植物

花だけでなく、観葉植物にも花言葉があります。
たとえば、パキラは「商売繁盛」の意味が含まれており、
ガジュマルは力強い生命力から「健康」の花言葉がつけられています。
植物にはストレス解消やCO2削減の効果もあるため、観葉植物を贈ると喜ばれるでしょう。
卓上サイズの大きさの観葉植物は、来訪時に手渡せるためおすすめです。

移転祝いの観葉植物

オフィス緑化がもたらす効果・メリットとは?取り入れ方の事例も紹介 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

食べ物

食べ物は縁起の良いお菓子や、お祝いの気持ちが伝わる商品を選びましょう。
たとえば、四つ葉のクローバーやフクロウをモチーフにしたお菓子などは、
幸運を運ぶことの意味を伝えられます。
なるべく調理や切り分けする必要のないものを選ぶと、
従業員の休憩中のおやつやお土産として喜ばれるでしょう。
経営者の趣味から、ワインなどの高級品を贈る場合もあります。

移転祝いの菓子折りのイラスト

カタログギフト

移転祝いとして喜ばれる品がわからない場合は、カタログギフトがおすすめです。
カタログの中から商品を選べるため、取引先の企業に適したものをプレゼントできます。
または現金を渡して、使い道を決めてもらうほうが喜ばれる場合もあります。
ただし目上の人に贈る場合、カタログやお金は失礼にあたる可能性があるため、注意しましょう

移転祝いのギフトカタログのイラスト

移転祝いのメッセージを送る際のマナー

移転祝いのメッセージはマナーを守って送ることが重要です。以下に、メッセージを送るタイミングや注意点を解説します。

メッセージを送るタイミング

移転祝いのメッセージは、取引先の企業からお知らせが来た後すぐに送りましょう。
お祝い状を送る場合はオフィス移転日の前日、もしくは当日に届くように送るのが正しいマナーです。
そのため、新オフィスの住所に届くように準備をする必要があります。
オフィス移転のパーティがある場合は、当日に祝電を送るとよいでしょう。

移転後に知った場合は、遅くとも2週間以内にはメッセージを送ります。
まずはメールでお祝いのメッセージを送り、後で書状の送付や訪問などの対応をしましょう。

メッセージを送る際の注意点

移転祝いのメッセージは、基本的にテンプレートを使って定型文に沿って書きます。
形式にのっとって書くことで、迷わずにお祝いのメッセージを作成できます。
ただし、火事を連想させる言葉や、事業の衰退を意味する言葉を使ってはなりません。
「火」「燃える」「赤」「紅」「廃れる」「かたむく」などの言葉を入れないように、メッセージを送る前に必ず確認をしましょう。

のしの書き方

のしは紅白の「蝶結び」の水引を中心にして、「のし上」と「のし下」に分かれます。
「のし上」には「御祝」「御移転御祝」など、「のし下」には贈り主の名前を書きましょう。
会社の代表として贈る場合は「会社名+個人名」を記載します。胡蝶蘭や観葉植物を贈る場合は、立て札(木札)・祝札がのしの代わりになります。

のしを書く際は毛筆を使うのが正しい作法であるため、ボールペンなどは避けましょう。
毛筆がない場合は、筆ペンやフェルトペンで代用します。

移転祝いを贈る際の注意点

移転祝いを贈る際は、縁起が悪くならないように注意が必要です。以下に、失敗を避ける贈り方を解説します。

造花は避ける

移転祝いに造花を贈るのは避けてください。
造花は作り物であることから生気のなさを連想させ、企業の発展が止まってしまうイメージにつながります。
保存加工を施したプリザーブドフラワーも同様の理由から、移転祝いには適していません。
胡蝶蘭や観賞植物などの生きている植物であれば、企業の発展を願う意味になるため、縁起のよい花言葉の生花を選んで贈りましょう。

サイズや観葉植物のスタイルに注意する

生花や観葉植物は置き場所に困る場合があるため、取引先の企業のオフィスに配慮して贈る必要があります。
オフィスや事務所に置くスペースがない場合、相手側にとって迷惑になる可能性があります。
日当たりなどを考慮して、大きくなりにくい観葉植物を選ぶとよいでしょう。
または、相手側に必要であるかを確認してから贈ることをおすすめします。

赤い色の花や包装紙は避ける

赤い花や赤色の包装紙は、火や火事を連想させるため避けましょう。縁起の悪い色を用いた贈り物は、悪い印象につながります。
ただし、先方のコーポレートカラーやイメージカラーが赤の場合は、その旨を伝えることで喜ばれることがあります。

移転祝いのお返しをもらった場合

移転祝いのお返しをもらった場合は、お礼を伝えるだけにしましょう。
お礼にお礼を返すことは、マナー違反です。お礼は電話やメールではなく手紙やはがきで返事をすると、良い印象を与えられます。

まとめ

移転祝いは選び方や贈るタイミングを考慮することで、取引先の企業が喜ぶ贈り物になります。
縁起の良い植物や食べ物を贈ると喜んでもらえるでしょう。ただし、取引先の企業の事業縮小や撤退などへの配慮が必要です。

年間25,000件以上の豊富な実績を持つコクヨマーケティングは、
お客様の働き方に合わせたオフィス移転からオフィス運用までをサポートします。
オフィス移転やレイアウト変更をご検討の際は、ぜひご利用ください。

オフィス移転を検討中の方へ オフィス移転 無料相談

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスの移転に関して

コストを抑えて移転を行いたいです。どんな方法がありますか?

コストを抑えた移転は、移転先ビルの選定から始まります。

お客様の働き方から、出勤率やオフィス機能を見極め、契約面積を最適化する事が重要になります。

ぜひ、移転先のビル検討からご相談ください。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もりを依頼する際に用意しておくことはありますか?

移転費用は、オフィスの面積や諸条件によって大きく異なります。

基本的には弊社の担当者が現場へお伺いし、現地調査を行った上で、お見積りを作成いたします。

現状の平面レイアウト図や移転先の図面をご用意いただければ、より早くお見積りが可能です。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もり段階での費用は発生しますか?

基本的にお見積りは無料で対応しております。費用が発生する場合は、事前にご連絡いたします。お気軽にご相談ください。

大体どのくらい前から準備をすれば良いですか?

平均8ヵ月~1年程度の準備期間が必要です。規模にもよりますが、短期の移転でもコクヨマーケティングなら、計画立案から移転先オフィス運用までのスケジュール提案・管理が可能です。

初めてのオフィス移転お役マニュアル」を無料配布中です。スケジュール管理に役立つエクセル版のチェックリスト付きです。

ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。

オフィス移転の経験がないため、何から手を付ければ良いか分かりません

お客様の環境・状況によって、何から始めれば良いのかは全く異なります。
コクヨマーケティングでは、ヒアリングや現状調査を行う事で、お客様それぞれのゴールイメージを明確化し、いつまでに何を行う必要があるのかを適切にご提案いたします。

移転準備の業務まで手が回るか心配です

年間25,000件以上の実績を持つコクヨマーケティングは、お客様の移転プロジェクトを円滑に進めるために、移転先ビルの選定からオフィスの運用まで、ワンストップでサポートいたします。経験豊富な弊社のスタッフにおまかせください。

オフィスのリニューアルに関して

社内のレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません

正確なレイアウト設計を行うため、直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、家具配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成から変更図の作成も可能です。

業務を続けながら施工してもらうことは可能ですか?

ご依頼の内容によって異なります。家具の移動や配線工事であれば、業務を続けながら施工を行う事が可能です。
造作やパーティションの解体など、工具の音が大きく、作業スペースが必要な場合は、ビル管理と調整しながら、土日や夜間を利用して安全に施工を行います。お客様ごとに詳細なお打ち合わせをし、最適なスケジュールをご提案いたします。

どのくらいの費用がかかりますか?

リニューアル費用は、オフィスの現状や、お客様の解決すべき課題、目指す働き方によって、大きく異なります。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりのプロフェッショナルがヒアリングや現状調査を行い、家具やICT、内装工事からオフィスの運用方法まで、幅広いご提案をいたします。お見積りは無料で対応しております。お気軽にご相談ください。

フリーアドレスやWEB会議の導入など、新しい働き方の提案も行っていただけますか?

はい。社会の変化やお客様の課題に対して、柔軟に対応できる働き方を様々な角度からご提案いたします。時代の動きに合わせて、これからの新しい働き方を一緒に考えていただけるのが「コクヨライブオフィス」です。コクヨ社員が多様な働き方を実践するオフィスをご案内させていただきます。

詳しくはオフィス見学のページをご確認ください。

各部署の意見を取り入れたリニューアルを行いたいです。何か方法はありますか?

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」によって、社員の意識やオフィス環境の課題の見える化と、優先順位付けが可能です。

各社員に専用WEBページの案内をメールで発信し、任意の期間内で64問の質問に回答して頂く仕組みです。

コクヨマーケティングでは、診断結果をもとにレポートを作成、お客様に合ったプランをご提案いたします。診断は無料です。お気軽にお問合せください。