原状回復工事とは?注意すべきポイントや負担範囲などを解説

オフィス移転の際、現オフィスの原状回復をどこまで行うかについては、契約書の確認が必要となります。この記事では、オフィス移転を検討している担当者に向けて、オフィスの原状回復の負担範囲や注意点、スケジュールなどを解説します。


本コラムでは、オフィスの原状回復工事に関する一般的な傾向について解説しています。実際は賃貸借契約の内容により本コラム記載内容と大きく異なる場合がございますのでご注意ください。なお、本情報は一般的解説を目的としており、個別の法的助言ではありません。当社は本情報利用による損害について責任を負いかねます。具体的な法的判断・行動は、必ず適切な専門家にご相談ください。


オフィス移転を検討中の方へ オフィス移転 無料相談

※原状回復工事のみのご依頼や原状回復工事費用に関するご相談は承っておりませんので予めご了承ください

原状回復工事とは

原状回復工事とは、「退去時に入居前の状態に戻す工事」のことを指します。一般的に契約終了までに原状回復工事を完了させる必要があります。工事範囲については、契約書に書いてあるので、事前に確認しましょう。

スケルトン状態の入居前のオフィス

原状回復工事の工事内容

物件により異なりますが、一般的な原状回復工事はどのような内容があるのでしょうか。ここでは項目ごとに解説します。

解体

解体作業とは、例えば入居時に設置したLGSやパーティションなどの壁の撤去や解体、造作物の撤去や解体が含まれます。大きな音が出る作業のため、ビル管理会社によっては解体日の制約を設けている場合があります。また、配線などによって穴が開いている場合は別途補修を求められる場合もあります。

パーティションの解体工事をしているオフィス

塗装

一般的な塗装の対象範囲は、天井や壁やドアなどの建具や窓などの枠周りです。ドアや窓などの枠は、状態が良い場合、原状回復工事の対象から外れることもあります。塗装する場合は臭気の問題もでてきます。

天井設備関連

天井設備関連の工事は「照明などの管球交換や空調機器、非常誘導灯などの防災設備」などを指します。LGSや間仕切の設置に伴い、空調機器や防災設備を増設、移動した場合は元の場所に戻す必要があります。

クロスやタイルカーペット

壁紙などのクロスや床のタイルカーペットの貼り替えも原状回復工事の対象になります。

カーペット工事をしてる入居前のオフィス

クリーニング関連

クリーニング関連の工事は「窓やサッシやブラインド、照明器具などのクリーニング作業」を指します。

電気関連

電気関連の工事は「電気や電話線やLAN線やOAタップの撤去」を指します。OAフロアを導入している場合はあわせて撤去が必要です。また、弱電配線と言われる電話線やLAN線やOAタップの撤去と建物にかかわる縦配線の工事では、工事区分が異なることがあるため、事前に確認するとよいでしょう。

什器や備品

入居後に設置したデスクや椅子などの什器や、コピー機などの備品も原状回復工事の対象です。例えば、更衣室や倉庫などの社員しか立ち入りしないバックスペースの什器は移転先で活用することで予算をおさえることができるでしょう。

産業廃棄物処理

産業廃棄物処理とは「LGSやタイルカーペットなどの撤去に伴い発生した廃棄物」を指します。発注先である工事請負業者が法令に則り、適切に処理をする必要があります。処理後に発行されるマニフェストで確認するとよいでしょう。

原状回復工事の工事区分

工事区分とは、「施工会社の選定や工事費用の負担を誰が行うか、取り決めたもの」を指します。賃貸借契約書に記載されていることが多いので、事前に確認するとよいでしょう。ここでは、工事区分について解説します。

▼工事区分について詳しく知りたいはこちら

オフィス移転の工事区分とは?A工事・B工事・C工事の違いや注意するポイントを解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

工事区分と対応範囲

工事区分 工事範囲 費用負担 発注者 業者選定
A工事 ビルに関する工事、共用部 オーナー オーナー オーナー
B工事 建物全体に関連する設備 入居者 入居者 オーナー
C工事 テナント内に関する工事 入居者 入居者 入居者

A工事

A工事とは、「貸主が施工会社の選定や工事費用の負担を行う」工事を指します。一般的に建物のオーナーが発注や工事費用を負担します。A工事の対象範囲は「ビルの外壁、屋上、エレベーター、トイレなどやエントランスなどのビル共用部の修繕」が該当するケースが多いです。

B工事

B工事とは、「貸主が施工会社の選定や工事費用の負担を行う」工事を指します。建物のオーナーが発注しますが、入居者が費用を負担します。B工事の対象範囲は「防災設備、配電盤、給排水管などの建物全体に関連する設備」が該当するケースが多いです。

C工事

C工事とは、「入居者が施工会社の選定や工事費用の負担を行う」工事を指します。C工事の対象範囲は「什器や電話線、LAN線などの配線工事」が該当するケースが多いです。ビル管理会社によっては、天井やスチールパーティションなどの壁を設置する内装工事もC工事になります。

オフィスの原状回復工事の流れ

原状回復工事はどのように行うのでしょうか。ここでは、原状回復工事の流れについて解説します。

原状回復工事をしているオフィス

①賃貸借契約書を確認

賃貸借契約書を確認し、原状回復工事の範囲を確認します。その時にあわせて工事区分や工事ができる時間、曜日も確認するとよいでしょう。

②施工業者の現地調査

指定の施工業者が賃貸借契約書に記載されている場合は指定業者に、指定がない場合は自社で選定した施工業者に問い合わせます。問い合わせ後、業者に現地調査に来てもらい、オフィスの確認・原状回復範囲のすり合わせ、見積もり依頼を行います。現地調査をする場合、立会いが必要になるため、事前に担当者を決めるとよいでしょう。

③発注、着工

見積入手後、工事期間を確認し、施工業者と本契約を結んで発注になります。着工後は、定期的な報告を依頼すると、トラブル回避に繋がるでしょう。施工内容の確認のために中間検査も実施するとなお安心です。予定通りに工事が完了したら、オフィスを引き渡して終了です。
▼オフィス移転を検討中の方は、こちらもぜひご覧ください。移転のメリットやデメリットについて詳しく知りたい方はこちら。

本社移転は今後も続く?移転のメリットやデメリット、必要な手続きなどを解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

原状回復工事の期間

100坪未満のオフィスの一般的な工事期間は2週間から1ヶ月程度です。100坪以上のオフィスの一般的な工事期間は1ヶ月程度です。工事の内容によっては、時間帯や曜日の制約がでる場合があります。また、工事区分によりビルオーナー指定の施工業者に工事を依頼する場合は、希望する日程で工事を行うことが難しいケースもあります。工事内容や指定業者の有無は、早めに確認しましょう。

原状回復工事のポイント

オフィスの原状回復を行う際には、注意したいポイントがあります。ここでは、特に賃貸借契約書を確認する時の注意点についてそれぞれ解説します。

スケルトン状態のオフィス

指定業者以外に原状回復工事を依頼できるか確認する

契約書でビル管理会社が、原状回復工事の施工業者を指定しているかどうか確認しましょう。指定業者以外に依頼したい場合は、管理会社などに問い合わせておきましょう。また、指定業者以外に見積もり依頼するケースでは、工事内容が適切かどうか、賃貸借契約書の特約などに沿っているかを確認します。

原状回復工事の範囲を明らかにする

施工業者を選定したら、どこまで原状回復工事をする必要があるのか確認します。貸主や管理会社と、工事内容や項目の確認、原状回復範囲のすり合わせなどを行いましょう。工事場所に、共用部分が含まれていないかなどのチェックも必要です。

原状回復工事を行うタイミング、解約予告を含めたスケジュールを確認・設定する

原状回復工事は、オフィスの退去日までに完了して明け渡さなければいけません。工事が退去日までに完了しなかった場合、明け渡しができずに追加で賃料が発生するため注意しましょう。余裕を持ったスケジュールで進めるように心がけましょう。また、解約通知についても忘れず提出するようにしましょう。解約予告期間は6ヶ月が一般的です。
以下の記事に解約申告期間について詳しく説明していますので、「解約申告期間」について詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。
▼オフィス移転の流れについて詳しく知りたい方はこちら

オフィス解約・移転のメリットと流れ「解約予告期間」も詳しく解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

原状回復工事ができる時間や曜日を管理会社に確認する

オフィスの場所や工事する箇所によっては、周囲へ影響が出るケースもあります。この場合、工事可能時間や曜日などが限定されることもあるため、注意しましょう。あらかじめ、管理会社に工事ができる時間や曜日を確認しておくことが大切です。

オフィス移転の時期にも注意が必要

新年度や決算期など、企業の移転が重なるような時期(1~3月、9~12月)は、施工業者や引っ越し業者にも依頼が多くなり、予定を押さえにくくなります。特別な理由がないのなら、企業の移転が多い時期を避けてスケジュールを立てたほうが良いでしょう。オフィス移転に向けてのスケジュールについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
▼オフィス移転について詳しく知りたい方はこちら

【チェックリスト付き】オフィス移転の流れとや成功のポイントを解説! | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

まとめ

原状回復工事を行う時は賃貸借契約書で原状回復の範囲を確認し、余裕をもったスケジュールを立てることが大切です。

コクヨマーケティング株式会社は、年間25,000件以上の豊富な実績から、各企業の働き方に合わせた空間提案が可能です。オフィス移転はもちろん、移転後のオフィス維持・運用までワンストップでサポートできます。オフィス移転を検討している方は、ぜひ一度お問い合わせください。

※原状回復工事のみのご依頼や原状回復工事費用に関するご相談は承っておりませんので予めご了承ください


本コラムでは、オフィスの原状回復工事に関する一般的な傾向について解説しています。実際は賃貸借契約の内容により本コラム記載内容と大きく異なる場合がございますのでご注意ください。なお、本情報は一般的解説を目的としており、個別の法的助言ではありません。当社は本情報利用による損害について責任を負いかねます。具体的な法的判断・行動は、必ず適切な専門家にご相談ください。


オフィス移転を検討中の方へ オフィス移転 無料相談

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスの移転に関して

コストを抑えて移転を行いたいです。どんな方法がありますか?

コストを抑えた移転は、移転先ビルの選定から始まります。

お客様の働き方から、出勤率やオフィス機能を見極め、契約面積を最適化する事が重要になります。

ぜひ、移転先のビル検討からご相談ください。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もりを依頼する際に用意しておくことはありますか?

移転費用は、オフィスの面積や諸条件によって大きく異なります。

基本的には弊社の担当者が現場へお伺いし、現地調査を行った上で、お見積りを作成いたします。

現状の平面レイアウト図や移転先の図面をご用意いただければ、より早くお見積りが可能です。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もり段階での費用は発生しますか?

基本的にお見積りは無料で対応しております。費用が発生する場合は、事前にご連絡いたします。お気軽にご相談ください。

大体どのくらい前から準備をすれば良いですか?

平均8ヵ月~1年程度の準備期間が必要です。規模にもよりますが、短期の移転でもコクヨマーケティングなら、計画立案から移転先オフィス運用までのスケジュール提案・管理が可能です。

初めてのオフィス移転お役マニュアル」を無料配布中です。スケジュール管理に役立つエクセル版のチェックリスト付きです。

ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。

オフィス移転の経験がないため、何から手を付ければ良いか分かりません

お客様の環境・状況によって、何から始めれば良いのかは全く異なります。
コクヨマーケティングでは、ヒアリングや現状調査を行う事で、お客様それぞれのゴールイメージを明確化し、いつまでに何を行う必要があるのかを適切にご提案いたします。

移転準備の業務まで手が回るか心配です

年間25,000件以上の実績を持つコクヨマーケティングは、お客様の移転プロジェクトを円滑に進めるために、移転先ビルの選定からオフィスの運用まで、ワンストップでサポートいたします。経験豊富な弊社のスタッフにおまかせください。

オフィスのリニューアルに関して

社内のレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません

正確なレイアウト設計を行うため、直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、家具配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成から変更図の作成も可能です。

業務を続けながら施工してもらうことは可能ですか?

ご依頼の内容によって異なります。家具の移動や配線工事であれば、業務を続けながら施工を行う事が可能です。
造作やパーティションの解体など、工具の音が大きく、作業スペースが必要な場合は、ビル管理と調整しながら、土日や夜間を利用して安全に施工を行います。お客様ごとに詳細なお打ち合わせをし、最適なスケジュールをご提案いたします。

どのくらいの費用がかかりますか?

リニューアル費用は、オフィスの現状や、お客様の解決すべき課題、目指す働き方によって、大きく異なります。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりのプロフェッショナルがヒアリングや現状調査を行い、家具やICT、内装工事からオフィスの運用方法まで、幅広いご提案をいたします。お見積りは無料で対応しております。お気軽にご相談ください。

フリーアドレスやWEB会議の導入など、新しい働き方の提案も行っていただけますか?

はい。社会の変化やお客様の課題に対して、柔軟に対応できる働き方を様々な角度からご提案いたします。時代の動きに合わせて、これからの新しい働き方を一緒に考えていただけるのが「コクヨライブオフィス」です。コクヨ社員が多様な働き方を実践するオフィスをご案内させていただきます。

詳しくはオフィス見学のページをご確認ください。

各部署の意見を取り入れたリニューアルを行いたいです。何か方法はありますか?

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」によって、社員の意識やオフィス環境の課題の見える化と、優先順位付けが可能です。

各社員に専用WEBページの案内をメールで発信し、任意の期間内で64問の質問に回答して頂く仕組みです。

コクヨマーケティングでは、診断結果をもとにレポートを作成、お客様に合ったプランをご提案いたします。診断は無料です。お気軽にお問合せください。