オフィスコストを削減するには?削減可能なコスト、方法などコスト削減の基礎を紹介

オフィスコストの削減は会社の運営において大切なポイントですが、正しく行わないと業務を非効率にする可能性もあります。
そのため、どのような部分のコストを削減すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、オフィスコストの削減を進めたい担当者様に向けて、効果の期待できるコスト削減の具体的な方法や、
注意するポイントなどを分かりやすく紹介いたします。ぜひ参考にしてください.

オフィスのリニューアルを検討中の方へ オフィスのリニューアルについて
まずは無料相談
オフィスデザインやレイアウトを検討する際の参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

削減可能なオフィスコストとは

会社を運営するには様々なコストが発生しますが、その中で削減できる主なコストを6つ紹介いたします。

オフィス賃料

オフィス賃料としてかかるコストは主に賃料+共益費で、一般的に立地や建物、専有面積に応じて異なります。
会社の運営にかかるコストにおいて大きなウェイトを占めるため、削減する事によって高い効果が期待できます。

 レイアウトコスト

オフィスの新設や移転、レイアウトの変更などを行う場合には、電話やインターネット回線の工事費、内装費などがかかります。
また、デスクや棚などの買い替えをする場合には別途、購入費も必要です。
フリーアドレスやテレワークの導入が進む中、今後目指したい働き方に対してオフィスに本当に必要な設備なのか、しっかり見極める事が必要です。

ITコスト

ハードウェアの購入費やソフトウェアの導入にかかる費用、通信費なども削減できるコストです。
通信費の基本料金や使用料金は業者により異なるため、利用先を見直す事でコストを抑えられる場合があります。
ただし、変更する際には工事費が発生する事もあるため、気を付けましょう。

エネルギーコスト

電気代や水道代などのエネルギーコストも負担となりやすい費用です。
中でも電気代の負担は大きく、契約内容による違いはあるものの、一般的にはオフィスが広いほど基本料金が高くなります。
節電や節水など、社員1人1人が削減に取り組む事のできるコストです。

オフィス用品コスト

コピー機などのOA機器は業務に必須なものですが、必要以上に設置していると購入費やリース料のほか、
電気代などのコストも多くかかります。ペーパーレス化を進めたり、機器の設置数は適正であるかを見直したりして、
無駄があれば削減を行うと良いでしょう。

消耗品コスト

消耗品コストとは文房具やコピー用紙など、使用する事で減るものの購入費用を指します。
個々で見ると安いものも多いですが、会社全体でかかる金額を考えると軽視できないコストです。

【最新事例】オフィス改装のメリットや働きやすい環境のポイントとは? | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

キーボードの前で電卓をたたくスーツを着た女性

オフィスコスト削減のアイデア

コスト削減につながる具体的な対策を、オフィスコストの種類ごとに紹介いたします。

オフィス賃料のコスト削減案

賃料は物件のオーナーなどとの交渉により下げられる場合があります。
そもそも賃料は専有面積が広いほど高くなる傾向にあるため、オフィスの規模を縮小させる方法も有効です。
加えて、賃料の安いエリアなどにオフィスを移転する方法もあります。
さらに、テレワークを導入する事でオフィスに全員分の席を用意する必要がなくなったため、オフィス面積の縮小も可能です。
コワーキングスペースやシェアオフィスを活用する事で、オフィスにかかる初期費用や維持費などを安く済ませる事もできます。

『縮小移転のノウハウ』WEBセミナー 潜入レポート! | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
テレワークの普及でオフィスの需要は変わる?オフィスのあり方や用意すべきツールを解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
コワーキングスペース(共同オフィス)とは?他のワークスペースとの違いなど詳しく解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

※オフィスの省スペースに有効な対策
ペーパーレス化を進める事によって、紙の書類などを保管するのに必要だった棚などのスペースが不要となり、
オフィスを縮小する事で賃料の削減につながります。
また、同じ時間帯にオフィスで働く人の数を調整するのも省スペース化を図れる1つの方法です。
出社人数を減らすためにはテレワークの導入や、アウトソーシングの活用が役に立ちます。

テレワーク推進はペーパーレス化が必須!メリットや手順をわかりやすく解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

ITコストのコスト削減案

IT機器はリースやレンタルの利用で、導入時にかかる初期費用を抑えることが可能です。
最新のスペックのIT機器の使用は業務の効率化を図れますが、新しいものに買い替えるとその都度様々なコストが発生するため、リースやレンタルがおすすめです。
また、テレワークの導入もコスト削減の有効な手段の1つですが、在宅勤務などに対応するためのIT化に向けて新たに費用が発生する場合もあるため、気を付けなければなりません。

 エネルギーコストのコスト削減案

社員に対して普段から節水や節電を心がけるように呼び掛けることは、いつからでも取り組み始める事のできる有効策です。
さらに、照明を消費電力の少ないLEDに変えたり、エアコンを常時稼働させておいたりなどの工夫も効果が期待できます。
エアコンを頻繁に付けたり消したりしないことで、起動時などに特に多くなりやすい電力の消費とコストを抑えられます。

オフィス用品コスト

パソコンやコピー機、電話などのOA機器も、IT機器と同じくレンタルやリースの活用がコスト削減に繋がります。
レンタルは短期利用、リースは長期利用の場合に適したサービスです。
比較的寿命が長いビジネスフォンなどは、中古の購入も検討しましょう。

消耗品費のコスト削減

今後も使用を続ける消耗品は、まとめて買うと割引を受けられてお得に購入できる場合があります。
また、共有備品化すると部署ごとに在庫管理や発注する必要がなくなるため、手間もコストも減らせます。
使用頻度の低い文房具などをコピーコーナーに設置して整理や在庫状況なども一括管理できる「サプライドック」は、共用備品化に役立つサービスです。

サプライドックとは

サプライドックは、オフィスで使う文具・消耗品を一括管理する事で在庫管理や発注などにかかる総務の方の負担を軽減するソリューションです。
運用する文具・消耗品の定番品を決め、在庫を社内で共有することで、ムダ買いを防ぎコストの最適化を実現します。

例えばクリアファイルやふせん、ボールペンといった消耗品についても定番品を決め、合わせてコピーコーナーに設置し、一括管理します。これを「サプライドック」と呼びます。
サプライドックには、補充カードをそれぞれのボックスに入れておき、残数が発注点を下回ったら補充カードを注文用のカゴに入れておくなどの、手間を掛けずに在庫状況が把握できる仕組みです。

またステープラーやカッターなど、1人1つも必要のない文具はサプライドックに集めて
使ったら定位置に戻すというルールをつくる事で
デスクの引き出しに眠り続けたり、紛失したりして、買い足さなければならなく事を防ぎます。

コスト削減を実現する文具事務用品の新しい管理方法とは | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

会社でよく使う文具を一括で集約しているスペース

【関連コンテンツ】文具事務用品一括管理<サプライドック>

コロナ禍のオフィスコスト削減を進める方法

新型コロナウイルスの流行により、働き方やオフィスでのコスト削減策にも変化が起きました。
テレワークの普及、オフィスの縮小、ITの活用によるペーパーレス化を進めている企業も少なくありません。
オフィスコストの削減を進めていくために行うべきステップを4つ紹介いたします。

現状の洗い出しを行う

まず行うべきことは、現状でかかっているコストの詳細やコストに関わる課題点の洗い出しです。
各部署でどのくらいのコストがかかり、何が不足しているかなどを明確化しておく事は、今後どのような対策を取れば良いかを考える際に役立ちます。
課題点の洗い出しには、現場の声となる社員からのヒアリングも有効です。

固定費と変動費に分類する

固定費と変動費では価格の動向が異なるため、分類した上でそれぞれに合った対策に取り組む必要があります。
変動費は売上の増減に連動して金額が変わるため、
売上が落ちたときに必ずしも大きな削減をする必要はありません。
一方、固定費は業績を問わず継続して一定額がかかります。
売上が落ちたときに費用を抑える必要がありますが、長期的にみれば少額の削減でも効果が出やすい点が特徴です。

コスト削減のアイデアを募る

コスト削減と一言でいっても、削減できる経費は部署や担当業務、働き方などによって変わります。
状況に合った削減を行うためには、対象部署や社員などからアイデアを募る方法が有効です。
現場からの声の中に反対意見があった場合には、その意見をしっかり分析して生かしましょう。

コスト削減を提案する

かかっているコストの現状をみて削減の必要性を感じ、コスト削減に効果が期待できると思ったら、経費削減計画を提案しましょう。
提案する際には、事前に経費削減計画書を作成する事がポイントです。
具体的な内容を記載した計画書があると、削減目標を関係者と共有しやすく、実施への理解を求めやすくなります。

青空を背景に円マークを手にしているイラスト

オフィスコスト削減における注意ポイント

オフィスコストの削減に取り組む際に、押さえておきたいポイントが3つあります。

コスト削減そのものを目的にしない

コストを下げる事ばかりを考えて必要なコストまで削減してしまうと、業務が非効率になる可能性があります。
不要なコストは徹底的なカットが必要ですが、売上に繋がるコストは削らないようにしましょう。
商品やサービスを低下させるコスト削減は、顧客離れに繋がるため、避けなければなりません。
また、セキュリティに関わるコストを減らしたり、従業員のモチベーションを下げるコスト削減を行ったりする事も逆効果です。
コスト削減は、あくまでも企業成長が見込める場合のみ行うと良いでしょう。

成果が見えやすいコストから削減する

様々なコストをどのように削減していくかも大事なポイントです。
まず、削減できる全てのコストに関わる課題を、まとめて解決しようとするのはおすすめできません。
社員が複数のコスト削減に対応できず、中途半端な対策になってしまう恐れがあります。
取り組みに対する社員のモチベーションを下げないためにも、成果の出やすいコストから順に削減していく事がおすすめです。

コスト最適化を継続する

必要なコストは企業や業務によって変わります。
また、削減活動を行いやすいかどうかも、業種や職種、働き方などによって様々です。
しかし、身の回りのコストに目を向け、小さなコストでも削減活動を継続させる事によって効果は大きくなります。
無理のない範囲で事前にシミュレーションを行ったり、コスト削減のためのルールを作ったりする事で、社員1人1人が削減活動に取り組むようになり、コスト最適化の継続に繋がります。

人差し指を立てているスーツを着た男性

まとめ

削減可能なオフィスコストは様々です。
現状把握と今後の働き方を考えた上で、自社に合ったコスト削減に取り組みましょう。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりに関わるサポートをワンストップで行っています。
オフィスの縮小移転やレイアウト変更だけでなく、移転後のオフィス運用やテレワーク導入のご相談も承ります。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

オフィスのリニューアルを検討中の方へ オフィスのリニューアルについて
まずは無料相談
オフィスデザインやレイアウトの参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスの移転に関して

コストを抑えて移転を行いたいです。どんな方法がありますか?

コストを抑えた移転は、移転先ビルの選定から始まります。

お客様の働き方から、出勤率やオフィス機能を見極め、契約面積を最適化する事が重要になります。

ぜひ、移転先のビル検討からご相談ください。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もりを依頼する際に用意しておくことはありますか?

移転費用は、オフィスの面積や諸条件によって大きく異なります。

基本的には弊社の担当者が現場へお伺いし、現地調査を行った上で、お見積りを作成いたします。

現状の平面レイアウト図や移転先の図面をご用意いただければ、より早くお見積りが可能です。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もり段階での費用は発生しますか?

基本的にお見積りは無料で対応しております。費用が発生する場合は、事前にご連絡いたします。お気軽にご相談ください。

大体どのくらい前から準備をすれば良いですか?

平均8ヵ月~1年程度の準備期間が必要です。規模にもよりますが、短期の移転でもコクヨマーケティングなら、計画立案から移転先オフィス運用までのスケジュール提案・管理が可能です。

初めてのオフィス移転お役マニュアル」を無料配布中です。スケジュール管理に役立つエクセル版のチェックリスト付きです。

ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。

オフィス移転の経験がないため、何から手を付ければ良いか分かりません

お客様の環境・状況によって、何から始めれば良いのかは全く異なります。
コクヨマーケティングでは、ヒアリングや現状調査を行う事で、お客様それぞれのゴールイメージを明確化し、いつまでに何を行う必要があるのかを適切にご提案いたします。

移転準備の業務まで手が回るか心配です

年間25,000件以上の実績を持つコクヨマーケティングは、お客様の移転プロジェクトを円滑に進めるために、移転先ビルの選定からオフィスの運用まで、ワンストップでサポートいたします。経験豊富な弊社のスタッフにおまかせください。

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロに関して

申し込みから診断レポート発行までどれくらいかかりますか

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」はお申し込みから診断レポートのご提出まで約3~4週間が目安となります。

何名から実施可能ですか

上限下限ともに、人数の制限はございませんが、より効果的な結果を得るため、1事業所あたり30名以上での実施をお勧めしております。30名未満の事業所様には、よりコンパクトで手軽な「はたナビ クイック」をご用意しています。ぜひお試しください。

属性別での分析は可能ですか

年齢・役職・性別・職種など、属性別での分析は可能です。詳細はお申し込み時にお問合せください。

インターネット環境がないのですが、実施できますか

紙での実施も可能です。詳細はお申し込み時にお問合せください。

実施する単位は会社単位ですか

各事業所単位での実施をおすすめしています。

各人が回答したアンケート結果は確認できますか

個人は特定できないようにしています。

日本語以外でも対応可能ですか

紙での実施に限り、英語対応が可能です。

回答期間中に回答済みの人数を教えていただけますか

回答期間中に何名様がご回答されたか、把握することが可能です。
問合せいただけますと、弊社担当者より回答させていただきます。

報告書はどのようなファイル形式でいただけますか

PDF形式にてお渡しさせていただきます。

回答期間は変更できますか

回答期間の初期設定はURL発行後1ヵ月ですが、回答期限は自由に変更いただけます。