フェイクグリーンをオフィスに取り入れて癒しの空間に!メリットや選び方などを解説

オフィス環境の改善は、多くの企業が取り組む重要な課題です。快適で生産性の高いオフィスづくりには、様々なアプローチがありますが、その中でも近年注目を集めているのが「フェイクグリーン」の活用です。本物の植物と見間違えるほど精巧に作られたフェイクグリーンは、オフィスに自然の雰囲気をもたらし居心地の良さを高めます。

さらに、フェイクグリーンは空間デザインの自由度を高めます。光の当たりにくい場所や、温度変化の激しい場所にも設置できるため、オフィスレイアウトの可能性が広がります。季節や周囲の環境に合わせて簡単に配置を変えられることも、大きな利点です。

本記事では、フェイクグリーンがオフィス環境にもたらす具体的なメリットや、効果的な活用方法、さらには実際の導入事例について詳しく解説します。

オフィス移転や改装を検討中の方へ オフィス移転・改装の無料相談

【無料ダウンロード】オフィスガイドブック

フェイクグリーンとは

フェイクグリーンとは、本物の植物を精巧に模した人工観葉植物のことです。インテリアグリーン、イミテーショングリーンなど、様々な呼び名で親しまれています。

これらは、本物の植物と見間違えるほどリアルな外観を持ちながら、水やりや日光管理といった手入れが不要という利点があります。フェイクグリーンは、プランターや鉢植えとして床に置いたり、壁面や天井の装飾として活用したりと、多様な配置方法が可能です。

フェイクグリーン

Green for work space(グリーンフォーワークスペース)|オフィス家具【コクヨ ファニチャー】

空間に自然の雰囲気を取り入れつつ、メンテナンスの手間を省くための理想的なソリューションとして注目されています。フェイクグリーンを活用することで、年間を通じて変わらない美しさを保ちながら、快適な環境づくりを実現できます。

コクヨ霞が関ライブオフィスのフェイクグリーン

コクヨ霞が関ライブオフィス

バイオフィリアに基づくオフィスデザインの台頭

近年、オフィス環境に自然要素を取り入れるバイオフィリックデザインが注目を集めています。バイオフィリア(biophilia)とは、アメリカの生物学者エドワード・オズボーン・ウィルソンが1984年に提唱した概念で、人間には本来、自然と結びつきたいという本能があるとされています。この考えに基づき、オフィスに植物を取り入れることで、従業員の幸福感や生産性の向上が期待できます。

参考:コクヨ働き方用語辞典「バイオフィリックデザイン」

また、コクヨの調査*によると、室内植物がある場合、オフィスワーカーの幸福度が「感じる」「とても感じる」と回答した割合が、植物がない場合に比べて56ポイントも高いという結果が出ています。

自然の要素をオフィスに取り込むことによる「幸福度の向上」の調査結果

室内植物と幸福度の関係

このように、グリーンを取り入れたオフィスは、単なる視覚的な美しさだけでなく、従業員のウェルビーイングにも大きく貢献する可能性があります。

*コクヨ調べ2019年オフィスホワイトワーカー824名に対するウェブ調査「仕事に関するアンケート」より

inGreen

今、企業が取り組むべきウェルビーイングとは?メリットや導入方法を解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
バイオフィリアとは?オフィスに導入する方法や事例を解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

フェイクグリーンと観葉植物(本物の植物)はどちらがよい?

フェイクグリーンと観葉植物のメリットとデメリットをご紹介します。

項目 フェイクグリーン 観葉植物
メリット
  • メンテナンスが不要
  • アレルギー反応の心配がない
  • 設置場所を選ばない(日光不要)
  • 長期的にコストが抑えられる
  • 清掃が容易
  • ビル管理規約の制限を受けにくい
  • 空気清浄効果がある
  • 湿度調整効果がある
  • 季節の変化を感じられる
  • 手入れを通じてチームビルディングができる
デメリット
  • 空気清浄効果がない
  • 湿度調整効果がない
  • 定期的な水やりが必要
  • 日光や温度管理が必要
  • 害虫発生のリスクがある
  • アレルギー反応を引き起こす可能性
  • 枯れるリスクがある
  • 初期コストと維持費が高い
  • ビル管理規約で設置が制限される可能性がある
適している環境
  • 自然光の少ない場所
  • 管理の手間を最小限にしたい環境
  • アレルギーに配慮が必要な場合
  • 頻繁にレイアウト変更する場合
  • ビル管理規約で生植物が制限されている場合
  • 十分な自然光がある場所
  • 管理担当者を置ける環境
  • 植物の成長を楽しめる長期的な視点がある場合
  • ビル管理規約で生植物の設置が許可されている場合

フェイクグリーンも観葉植物も双方にメリット、デメリットがありますので、それらを踏まえて自社の環境に適したものを選びましょう。

オフィスにグリーンを取り入れるメリットは?取り入れ方の具体例まで紹介 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

フェイクグリーンをオフィスに置くメリット

フェイクグリーンをオフィスに置くことのメリットを解説します。

おしゃれなオフィス空間の創出

フェイクグリーンを置くことで、殺風景なオフィスが華やかになり、おしゃれなインテリアに変貌します。ミニタイプからシンボルツリー、吊り下げタイプなど、さまざまな飾り方を選べることができます。無機質になりがちなオフィスに和らぎを与え、洗練された空間の演出が可能です。また、季節や天候に左右されず、年間を通じて一定の美しさを保てます。

DAYSOFFICE

コクヨDAYSOFFICE

従業員のモチベーションと企業イメージの向上

おしゃれなオフィス環境は、従業員のモチベーションを高める効果があります。また、来客や取引先に対して好印象を与え、企業イメージの向上にも貢献します。緑あふれる快適な職場は、人材採用や retention(従業員の定着)にもポジティブな影響を与える可能性があります。

設置場所の自由度

自然光の少ない場所や空調の影響を受けやすい場所でも問題なく配置できます。これにより、オフィスレイアウトの自由度が高まり、デザイン性と機能性を両立させやすくなります。

また、製品によりますが、一般的に観葉植物と比べて軽量で扱いやすいため、オフィスの移転や改装の際のレイアウト変更にも柔軟に対応できます。

霞が関オフィスデスク上にフェイクグリーンを設置

コクヨ霞が関ライブオフィス

ビル管理規約との適合性

賃貸オフィスでは、ビルの管理規約で生きた植物の設置が制限されている場合がありますが、フェイクグリーンならそのような制約を受けにくいのも利点のひとつです。

オフィスに置くフェイクグリーンを選ぶ際の注意点

フェイクグリーンを選ぶ際の注意点を解説します。

品質の選択

高品質なフェイクグリーンを選ぶことが重要です。安価な製品は不自然に見える可能性があり、オフィスの雰囲気を損なう恐れがあります。オフィスデザインとの調和を意識し、本物らしい質感と色合いのものを選びましょう。

サイズと種類の選択

フェイクグリーンを選ぶ際は、オフィスの広さや全体の雰囲気を考慮することが大切です。適切なサイズと種類を選ぶことで、空間に調和した心地よい環境を作ることができます。

大きすぎるフェイクグリーンを置くと、部屋に圧迫感を与えたり、人の動きの妨げになったりする可能性があります。一方で、小さすぎるものを選ぶと、存在感が乏しくなり、設置した効果が薄れてしまうかもしれません。オフィスの規模やレイアウトに合わせて、バランスの取れたサイズを選びましょう。

また、フェイクグリーンの使用場所にも注意が必要です。屋内用として作られた製品を、バルコニーなどの屋外に置くと、想定以上に早く劣化する可能性があります。屋外での使用を考えている場合は、耐候性のある専用の製品を選ぶことをおすすめします。適切な場所に適した製品を使用することで、長期間美しい状態を保つことができます。

防火規制の確認

オフィスビルの防火規制に適合しているか確認しましょう。可燃性の材料で作られている場合がありますので注意が必要です。

フェイクグリーンの活用例

フェイクグリーンの活用例を紹介します。

コクヨGreenforworkspace

やさしく遮る|テーブルグリーン

執務スペースやリフレッシュエリアの大きなテーブルにフェイクグリーンを配置すると、空間に自然な焦点が生まれ、オフィス全体の印象が洗練されます。テーブルグリーンは視線を適度に遮るため、向かい合って座る人同士がお互いを気にせず、リラックスして作業に集中できる環境を提供します。植物が視線をほどよく遮りながらも、周囲の様子がわかる程度の高さを保つことで、プライバシーと開放感のバランスが取れます。これにより、周囲の人との会話がしやすい、親しみやすい雰囲気を作り出すことができます。

デスク上に置いたフェイクグリーン

Green for work space(グリーンフォーワークスペース)|オフィス家具【コクヨ ファニチャー】

動線を作る|パーテーショングリーン

パーテーショングリーンは、オフィス空間の機能性と美観を同時に向上させることが可能です。視線を適度に遮りつつ、さりげなく動線を作り出すことができるため、オープンオフィスでのプライバシーと開放感のバランスを取るのに最適です。

パーテーショングリーン

Patio(パティオ)|オフィス家具【コクヨ ファニチャー】

シンボルにする|フロアグリーン

大型鉢植えタイプのフロアグリーンは、オフィス空間に屋外のような開放感をもたらします。特に存在感のあるシンボルツリーを選ぶことで、空間の印象を鮮明に変え、癒しの空間を創出できます。

最近では、ベンチやテーブルと組み合わせた植栽レイアウトが人気を集めており、より自然な雰囲気の演出が可能になっています。これにより、従業員の憩いの場としての機能も果たし、コミュニケーションを促進する仕掛けにもなります。

高さやボリュームのあるフロアグリーンは、天井高のある広いスペースに特に適しています。ただし、空間の見通しを妨げないよう配慮しながら、レイアウトを工夫することが重要です。適切に配置された存在感のある木は、オフィスの目印となり、人々が自然と集まりたくなるような魅力的なスポットを生み出します。

シンボルツリー

Patio(パティオ)|オフィス家具【コクヨ ファニチャー】

ゆるく仕切る|棚上グリーン

収納や家具の隙間を利用してグリーンを配置することで、オフィスの雰囲気を改善できます。普段注目されにくい場所にグリーンを置くことにより、細部まで配慮された空間づくりが可能となります。また、家具とグリーンを組み合わせることで、柔らかな仕切りを作ることもできます。これにより、オープンな雰囲気を保ちながら、適度なプライバシーを確保することができます。

棚にグリーンを設置

Green for work space(グリーンフォーワークスペース)|オフィス家具【コクヨ ファニチャー】

フェイクグリーンを取り入れたオフィス事例

オフィス空間の実例をご紹介します。フェイクグリーンを効果的に取り入れることで、快適性と生産性を高めている企業の取り組みをご覧ください。

緑豊かなリフレッシュスペース

西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社様では、若手社員主導のもと、リフレッシュルーム兼ミーティングスペースを構築しました。壁面に豊かなグリーンを配置し、開放感あふれる空間を創出しています。

西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社様のグリーンを取り入れたオフィス

カフェをイメージしたデザインで、落ち着いた照明や木目調の家具を採用し、リラックスできる雰囲気を演出。さらに、小上がりの畳コーナーを設けるなど、従業員の皆様がより深くリラックスできる工夫も施されています。

西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社様のグリーンを取り入れたオフィス

社内若手メンバーPJによるリフレッシュルームとミーティングスペース構築 | オフィスレイアウト・デザイン事例 | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

カジュアルコミュニケーションを促進する共有ラウンジ

名鉄都市開発株式会社様は、グループ3社の共有ラウンジを中間階に設置し、フェイクグリーンを効果的に活用しています。壁面、棚、テーブルの上など、様々な場所にグリーンを配置することで、リラックスできる雰囲気を醸成しています。

この空間デザインにより、社員間の雑談や情報交換といったカジュアルなコミュニケーションが自然と生まれやすくなっています。結果として、部署や会社の垣根を越えた交流が活発化し、創造性とチームワークの向上につながっています。

名鉄都市開発株式会社様のグリーンを取り入れたオフィス

名鉄都市開発株式会社様のグリーンを取り入れたオフィス

業務にチーム、グループ会社との新たな連携を模索し、成果に応じて柔軟に連携し活動するつなげる働き方を実現するオフィス | オフィスレイアウト・デザイン事例 | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

まとめ

本記事では、フェイクグリーンをオフィスに取り入れることの意義と効果について詳しく解説しました。バイオフィリアの概念に基づいたオフィスデザインの重要性や、フェイクグリーンと観葉植物のメリット・デメリットの比較、そして具体的な活用例や導入事例まで幅広く紹介しました。

フェイクグリーンは、メンテナンスの容易さや設置場所の自由度、ビル管理規約との適合性など、多くの利点を持っています。適切に選択・配置することで、おしゃれで快適なオフィス空間を創出し、従業員のモチベーション向上や企業イメージの改善にも貢献します。

ただし、品質の選択やサイズ・種類の適切な選定、防火規制の確認など、導入時には注意すべき点もあります。これらを踏まえた上で、自社のニーズに合わせたフェイクグリーンの活用を検討することが重要です。

コクヨマーケティングは、コクヨグループ年間25,000件を超える豊富な実績を基に、お客様の働き方に最適化された空間づくりをサポートいたします。オフィス移転や改装の計画段階から、オフィス構築後の維持・運用に至るまで、お客様のニーズに寄り添ったきめ細やかなサポートを提供しています。さらに、コクヨ社員が実際に働くオフィスを体感いただける「オフィス見学会」も実施しています。オフィス環境改善の実践的なアイデアを得る機会としてご活用いただけます。

オフィス移転や改装を検討中の方へ オフィス移転・改装の無料相談

【無料ダウンロード】オフィスガイドブック

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスの移転に関して

コストを抑えて移転を行いたいです。どんな方法がありますか?

コストを抑えた移転は、移転先ビルの選定から始まります。

お客様の働き方から、出勤率やオフィス機能を見極め、契約面積を最適化する事が重要になります。

ぜひ、移転先のビル検討からご相談ください。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もりを依頼する際に用意しておくことはありますか?

移転費用は、オフィスの面積や諸条件によって大きく異なります。

基本的には弊社の担当者が現場へお伺いし、現地調査を行った上で、お見積りを作成いたします。

現状の平面レイアウト図や移転先の図面をご用意いただければ、より早くお見積りが可能です。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もり段階での費用は発生しますか?

基本的にお見積りは無料で対応しております。費用が発生する場合は、事前にご連絡いたします。お気軽にご相談ください。

大体どのくらい前から準備をすれば良いですか?

平均8ヵ月~1年程度の準備期間が必要です。規模にもよりますが、短期の移転でもコクヨマーケティングなら、計画立案から移転先オフィス運用までのスケジュール提案・管理が可能です。

初めてのオフィス移転お役マニュアル」を無料配布中です。スケジュール管理に役立つエクセル版のチェックリスト付きです。

ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。

オフィス移転の経験がないため、何から手を付ければ良いか分かりません

お客様の環境・状況によって、何から始めれば良いのかは全く異なります。
コクヨマーケティングでは、ヒアリングや現状調査を行う事で、お客様それぞれのゴールイメージを明確化し、いつまでに何を行う必要があるのかを適切にご提案いたします。

移転準備の業務まで手が回るか心配です

年間25,000件以上の実績を持つコクヨマーケティングは、お客様の移転プロジェクトを円滑に進めるために、移転先ビルの選定からオフィスの運用まで、ワンストップでサポートいたします。経験豊富な弊社のスタッフにおまかせください。

オフィスのリニューアルに関して

社内のレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません

正確なレイアウト設計を行うため、直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、家具配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成から変更図の作成も可能です。

業務を続けながら施工してもらうことは可能ですか?

ご依頼の内容によって異なります。家具の移動や配線工事であれば、業務を続けながら施工を行う事が可能です。
造作やパーティションの解体など、工具の音が大きく、作業スペースが必要な場合は、ビル管理と調整しながら、土日や夜間を利用して安全に施工を行います。お客様ごとに詳細なお打ち合わせをし、最適なスケジュールをご提案いたします。

どのくらいの費用がかかりますか?

リニューアル費用は、オフィスの現状や、お客様の解決すべき課題、目指す働き方によって、大きく異なります。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりのプロフェッショナルがヒアリングや現状調査を行い、家具やICT、内装工事からオフィスの運用方法まで、幅広いご提案をいたします。お見積りは無料で対応しております。お気軽にご相談ください。

フリーアドレスやWEB会議の導入など、新しい働き方の提案も行っていただけますか?

はい。社会の変化やお客様の課題に対して、柔軟に対応できる働き方を様々な角度からご提案いたします。時代の動きに合わせて、これからの新しい働き方を一緒に考えていただけるのが「コクヨライブオフィス」です。コクヨ社員が多様な働き方を実践するオフィスをご案内させていただきます。

詳しくはオフィス見学のページをご確認ください。

各部署の意見を取り入れたリニューアルを行いたいです。何か方法はありますか?

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」によって、社員の意識やオフィス環境の課題の見える化と、優先順位付けが可能です。

各社員に専用WEBページの案内をメールで発信し、任意の期間内で64問の質問に回答して頂く仕組みです。

コクヨマーケティングでは、診断結果をもとにレポートを作成、お客様に合ったプランをご提案いたします。診断は無料です。お気軽にお問合せください。