オフィスで快適かつスムーズに日々の業務を進めるためには、防音対策も必要です。外部から余計な音が聞こえたり、社内の音が漏れたりすると、さまざまな問題につながる可能性があります。この記事では、オフィスにおける防音対策の必要性とともに、具体的な防音対策の方法について解説します。ぜひ参考にしてください。
オフィスに防音対策が必要な理由
オフィスに防音対策が必要なのは、なぜでしょうか。ここでは、オフィスに防音対策が必要な理由について解説します。
外部の音声の影響を受けないため(騒音)
外部から音声が聞こえると、社内でのコミュニケーションもスムーズにいかなくなる恐れがあります。自分の業務にも集中しにくくなり、作業効率が低下する可能性が高いです。ストレスを感じる社員も増えやすくなります。
他社に社内の音声を漏らさないため(音漏れ)
オフィスでは自社のビジネスに関する重要な会話も多く、個人情報や機密情報なども含まれています。そのような重要な情報を外部に漏らさないためには、防音対策をしっかりと施さなければなりません。
Web会議等でスムーズにやり取りするため(反響)
オフィスに防音対策を取り入れていると、過剰な反響音も発生しにくくなります。Web会議を実施する場合もハウリングを効果的に防止できるため、安心です。Web会議によるコミュニケーションが円滑になります。
オフィスで音漏れが発生する原因
オフィスで音漏れが発生する原因は複数あります。ここでは、オフィスで音漏れが発生する原因について解説します。
音の振動
音は空気を通じて伝わりますが、振動により物体を介して伝わる場合もあります。建物の壁、天井、床などを通じて、さまざまな音の振動が伝わります。壁、天井、床などの素材が薄いと振動が伝わりやすく、騒音につながりやすいです。オフィスの壁、天井、床の状態をチェックし、音の振動の伝わりやすさを確認しましょう。
隙間
空間に仕切りがなければ、音漏れが発生します。隙間があると音が伝わりやすくなるため、注意が必要です。たとえば、オフィスのドアにある隙間や、OAフロアの床下、天井裏も音漏れしやすい部分です。
オフィスに防音対策を取り入れるメリット
オフィスに防音対策を取り入れると、どのようなメリットがあるのでしょうか。防音対策のメリットについて解説します。
情報漏洩を防げる
防音対策を施せば、会議室での会話が外に漏れるなどして起こる個人情報や機密情報の漏洩を防止できます。社員が重要な情報だと認識していなくても、他社にとっては有益な情報も存在します。特に音漏れしたくないエリアに防音対策を徹底すれば、そのような情報もしっかり保護できるため安心です。
プライバシーを保護できる
防音対策は、プライバシーの保護にも役立ちます。普段からプライバシーに関わる情報を扱っている企業は、プライバシー保護の目的で防音対策をしています。たとえば、金融機関や医療機関、法律事務所などは、防音対策を徹底しているところが多いです。
集中力をアップさせる
音漏れや騒音が発生していると、業務に対する集中力が低下します。会議室だけでなく、執務スペースの防音対策も徹底すれば、社員の集中力アップに役立ちます。生産性の向上も期待できるでしょう。
オフィス内で優先的に防音対策を実施すべき場所
オフィスでは、特に優先的に防音対策を施すべき場所があります。防音対策が必要な場所について、具体的に解説します。
会議室
会議室では、自社にとって重要な情報をやり取りします。会議の際は関係者以外には情報が伝わらないように配慮しなければなりません。特に重要な意思決定が行われる役員会議室など、話し合いがヒートアップすると声が大きくなりやすいため、防音対策を施していると安心です。
応接室
応接室は、取引先や顧客と応対するための場所です。応接室に執務スペースの会話が届くと、商談がスムーズに進まない恐れもあります。応接室の騒音はイメージダウンにもつながるため、きちんと対策しておく必要があります。
社長室
社長室には、自社にとって特に重要な案件が多く持ち込まれます。機密情報をたくさん扱う場所であるため、防音対策により音漏れを防がなければなりません。防音対策はセキュリティの強化にもなります。
オフィスの防音対策のために必要な要素
オフィスに防音対策を施すには、さまざまな要素を押さえる必要があります。以下で具体的に解説します。
遮音
遮音とは、空気やものを介して外部から伝わる音や、内部から漏れていく音を遮断する方法です。遮音材を使用すると、音が伝わるのを効果的に防止できます。ドアや壁などに遮音材を使用しましょう。
吸音
吸音とは、空気やものに伝わる音の波を吸収し、波を小さく抑えて音が伝わるのを防ぐ方法です。専用の吸音材を用意して床や壁などに貼りつけると、音が伝わるのを防止できます。
制振
制振とは、音によって発生した波によって周囲のものが振動する時間を短くし、防音する方法です。ゴムでできているシートや制振用のシートなどを活用し、防音対策を施します。
防振
防振は、音の振動を伝わりにくくして騒音を防ぐ方法です。低音が伝わるのを防止したり、下の階に音が響かないようにしたりできます。防振材やゴムマットなどを利用すると、効果的に防振できます。
オフィスで実施する防音対策の例
オフィスで実施する防音対策についてご紹介します。本格的に対策したい場合は、防音工事も検討しましょう。
ドアや壁の隙間を埋める
開閉のしやすさを優先した場合、ドアには軽い素材が使用されている場合が多いです。また、ドアのまわりには隙間も生じやすくなっています。防音対策を取り入れるなら、ドアのまわりにも意識を払うべきです。たとえば、ドアそのものを交換しなくても、ドアの隙間をパッキンやシリコンコーキングで埋める工事をすれば遮音につながります。壁面に隙間がある場合もコーキングで対応します。
窓を二重窓にする
窓からの音漏れや騒音が気になっている場合は、内窓をつけるなどして二重窓にする方法もおすすめです。遮熱性・断熱性もさることながら、遮音効果も高まります。窓と窓の間にできた空気の層で音が反復し、隣の空間に音が伝わるのを抑えられます。
防音カーテンを取り付ける
簡易に防音を強化したい場合は、防音カーテンを取り付けるのもひとつの方法です。音漏れや騒音を防ぎたいときにカーテンを閉めれば、防音効果を期待できます。厚手の遮光カーテンにも同様の効果を期待できます。
吸音パネルをつける
マグネット式の吸音パネルであれば、特別な工事の必要はなく、スチールパーティションや壁にワンタッチで取り付け可能です。音が響く会議室などに設置すると反響音の軽減が期待できます。ボード壁の場合は事前に鉄板プレートの設置などが必要な場合があります。
間仕切りを設置する
間仕切りはオフィスを仕切る天井まで届く高さの壁になりますので、遮蔽性や遮音性に優れています。外部から音が聞こえたり、会議室から音漏れしたりするのを防ぎ、集中できる環境を作ることができます。
遮音性のあるブースを設置する
6面囲われているクローズドなブースは、オープンなオフィス空間でもWEB会議や集中作業、少人数でのミーティングなどに適した環境を作ることが可能です。
サウンドマスキング設備を導入する
防音対策をしっかり実施してオフィスが静かになると、それまでは気になっていなかったオフィス内の小さな雑音が耳障りになる可能性があります。そのような雑音を抑えるためには、サウンドマスキングが効果的です。同時に聞いている他の音によって、元の音を感じにくくなる聴覚特性を「マスキング効果」と呼びます。サウンドマスキングとは、背景音を流すスピーカーを天井裏に設置し、あえて騒音とほとんど同じ周波数の音を流し、雑音を紛らわす方法です。特にオープンエリアや受付エリアでの騒音対策に効果的です。
コクヨのサウンドマスキングは、天井内に背景音を反射させる「間接音方式」で、スピーカーを設置するので、空間全体に自然な音を流すことができます。また空間に合わせ、音量などを調整することができるので、お客様に合わせた独自の音場を構築できます。
コクヨのライブオフィス見学では、サウンドマスキングシステムをご体感いただくことができます。実際の使用状況を確認したい方は、ぜひコクヨのライブオフィスにお越しください。ライブオフィス見学は、法人のお客様限定で、事前申込制でのご案内となっております。
スポットサウンドマスキングを導入する
スポットサウンドマスキングとは、オープン空間に特化したサウンドマスキングです。周囲に遮るものがないオープン空間の音環境が気になる場所に、取り付け工事不要(電源工事は必要)かつアンプ内蔵のため簡単に設置ができます。リモコンでマスキング音やボリュームを設定できるため、空間に合わせて快適な音環境をつくることができます。また、スピーカーの直下では音が鮮明に聞こえます。
空間における音のムラができてしまう直接音方式ではなく、均一に音を拡散できるコクヨ独自の間接音方式を採用しています。先述のサウンドマスキングは天井(またはOAフロア)内にスピーカーを設置しますが、スポットサウンドマスキングは、オープン空間でスポット的に導入することを想定し、露出型スピーカーの仕様でサウンドマスキングと同様の音質を実現しています。
スポットサウンドマスキング紹介動画
スポットサウンドマスキング設置編動画
まとめ
オフィスの内外ではそれぞれさまざまな音が発生しています。快適かつ適切に業務を進めるためには、状況に応じた防音対策が必要不可欠です。
コクヨマーケティングでは、それぞれの企業の状況にあわせたオフィスの空間づくりを提案しています。年間25,000件以上の豊富な実績を誇っており、ワンストップでサービスを提供しています。オフィスの防音対策についてのご提案のほか、コクヨの社員が実際に働いているオフィスを体感できる見学会も実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します