オフィスデスクはサイズ選びが重要|それぞれのサイズの特徴や選ぶ際の注意点など解説

オフィス移転やリニューアルなどを考える際、オフィスデスクを一新するケースもあるでしょう。
オフィスデスクのサイズは業務効率に大きな影響を与えるため、サイズ選びは重要です。
今回は、オフィスデスクのサイズや選び方のポイントなどを解説します。ぜひ参考にしてください。

オフィス家具の購入を検討中の方へ お見積・ご相談はこちら
オフィスデザインやレイアウトの参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

【無料ダウンロード】オフィスガイドブック

【デジタル版】コクヨ総合カタログファニチャー編はこちら

https://www.kokuyo-furniture.co.jp/digicata/

オフィスデスクのサイズを選ぶ際のポイント

オフィスデスクのサイズは、働き方や業務内容に合ったものを選ぶことが非常に大切です。
以下では、オフィスデスクのサイズを選ぶ際のポイントを3つ紹介いたします。

オフィススペースの大きさや必要な台数を確認

まずは、オフィスデスクを置くスペースを把握します。
デスクが大きすぎると通路が狭くて不便だったり、ワーカー同士の距離が近すぎて圧迫感を感じたりします。
デスクを使うワーカーの人数や、どのような作業で使うのか、今後予想されるワーカーの増減などの、
様々な面を考えた上で、どのくらいの大きさのデスクが何台必要なのかを考えましょう。

【最新事例14選】おしゃれな「オフィスレイアウト」の作り方とポイント | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

作業内容に合ったサイズを選ぶ

例えば、デスク上に大きな図面を広げる必要があったり、ディスプレイを複数台使用したりする場合など、
作業内容によって適切なデスクのサイズは異なります。
また、個人書類を保管する必要がある場合は両袖に引き出しのついた大きなデスクが必要になる一方、
移転やリニューアルを機にペーパーレス化を進めることによって、
当初必要だったデスク面積がいくらか削減できる可能性もあります。
デスクのサイズを考えることは、働き方を見直すきっかけにもなると言えます。

テレワーク推進はペーパーレス化が必須!メリットや手順をわかりやすく解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

将来的なレイアウト変更も考慮

コロナ禍によって私たちの生活が大きく変わり、オフィスにも変化が求められました。
オフィスの役割は常に同じとは限りません。社会の変化に応じて、
素早く適切なオフィスレイアウトに変えられるデスクが便利です。
レイアウト変更に対応しやすい小さめのサイズや、キャスターのついたタイプのデスクなどを選んでおくと、
フレキシブルにレイアウトを変更することが可能になります。

快適なオフィスを実現するレイアウトとは | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
【最新事例14選】おしゃれな「オフィスレイアウト」の作り方とポイント | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

オフィスのゾーニングがわかるイラスト

オフィスデスクのサイズに関する基礎知識

デスクサイズは「幅(W)」「奥行(D)」「高さ(H)」の3辺で表します。
また、ほとんどの場合、単位はmm(ミリメートル)で表されます。

  • 幅 (W) wide
  • 奥行(D)depth
  • 高さ(H)height

【オフィスデスクサイズ(W:幅)】 

一般的なオフィスデスクの幅を、大きく4つに分けて紹介いたします。

~幅1000mm(100cm)

コンパクトなサイズ感で、外回りが多くデスクで仕事をする時間の短い営業職や、
ノートパソコンなどコンパクトな機器を使用しているワーカーに向いています。
ただし、紙の資料を広げる作業には少し不向きなサイズです。

片面タイプのデスクを採用しているオフィス

幅1200mm(120cm)

標準サイズのデスクで人気があります。デスクトップパソコンや電話、文房具や書類を広げても作業できるサイズです。
幅1000mmだと狭いけれど1200mmだと大きいという場合は、幅1100mm(110cm)タイプがおすすめです。

幅1400mm(140cm)

標準サイズよりも大きめで、ややゆったりとしたサイズ感のデスクです。
デスクトップパソコンと一緒に、図面やファイル資料などを広げて作業する場合に適しています。
また、両サイドに収納ワゴンが必要な場合は、1400mm以上のデスクを選ぶと良いでしょう。

固定席を採用しているオフィス

幅1500mm(150cm)~

幅1500mmはかなり大きなサイズ感のデスクで、役員クラスが使うような大きさです。
また、大型のパソコンを業務で使用したり、モニターを複数台並べて作業したりする場合も
1500mm以上の大き目のサイズを選ぶと余裕があります。

役員席があるオフィス

【オフィスデスクサイズ(D:奥行)】

オフィスデスクの奥行は、大きく分けて4種類です。それぞれのサイズの特徴を解説します。

奥行600mm(60cm)・650mm(65cm)

奥行600~650mmは一般的なデスクサイズより少し小さ目です。
しかし、モニターの薄型化やノートパソコン利用の増加などにより、
奥行600~650mmのデスクでも十分快適に作業ができるようになりました。
これらの奥行を選んでデスク面積を削減する事で、オフィス全体にゆとりを持たせたり、
かわりに収納庫やミーティングスペースなどを設置したりする事もできます。

D600とD650のオフィス用デスクの特徴

奥行700mm(70cm)・750mm(75cm)

700mmは標準サイズの奥行です。パソコンを設置してもゆとりがあるため、
パソコン作業と並行して書類の仕事を行うことも可能です。
750mmは、机上に書類や書籍を立てて保管する余裕がありますが、コンパクトさはやや欠けるサイズでもあります。

D700とD750のオフィス用デスクの特徴

【オフィスデスクサイズ(H:高さ)】

最後に、オフィスデスクの高さについてご説明します。

高さ720mm(72cm)

一般的なオフィスデスクの高さです。日本人の平均身長に合わせて定められたもので、
一般社団法人 日本オフィス家具協会(JOIFA)によって推奨されています。
海外では750mmや800mmも使われていますが、
日本人の場合740mmを超えると少し高いと感じるケースが多いようです。
実際に働く社員の体型や身長に合わせて選ぶようにしましょう。

高さ700mm(70cm)

一般的なオフィスデスクの高さです。日本人の平均身長に合わせて定められたもので、
一般社団法人 日本オフィス家具協会(JOIFA)によって推奨されています。
海外では750mmや800mmも使われていますが、
日本人の場合740mmを超えると少し高いと感じるケースが多いようです。
実際に働く社員の体型や身長に合わせて選ぶようにしましょう。

オフィス用の片袖デスク

サイズ以外のデスク選びのポイントと主なオフィスデスクタイプを紹介

デスクを選ぶ際には、オフィスのイメージによって形や色を決めることも大切です。
また、デスクには様々な種類があるため、以下では主なデスクタイプを紹介します。
オフィスの広さや業務内容なども考慮し、どのデスクタイプを選ぶか検討しましょう。

オフィス用デスクの種類

平机(平デスク)

平机は、シンプルなタイプのオフィスデスクです。
収納がついておらず、すっきりとした見た目です。固定席でもフリーアドレスでも使う事ができます。
レイアウトを頻繁に変える場合は、キャスターが付いているタイプが便利です。
収納スペースが必要だったり、荷物が多かったりする場合は、別途ワゴンなどの収納機能を用意する必要があります。

固定席を取り入れているオフィス

ロングデスク

平デスクの仲間で、幅が広く1つのデスクを複数人で使うことが前提でつくられています。
例えば、幅3600のロングデスクを3人(1人あたり1200mm)で使っていたところ、
1人増えて4人(1人あたり900mm)で使うなど、増員にも簡単に対応できるのがロングデスクの特徴です。
※フィジカルディスタンスの確保が必要な場合は、人と人との距離が2,000mmになるよう設定します。

ロングデスクがあるオフィス

袖机(片袖デスク・両袖デスク)

袖机とは、左右どちらか、あるいは両方に収納が付いているタイプのオフィスデスクです。
事務机と聞くと、一般的に思い浮かぶのがこのタイプです。個人の書類や用具を収納することができます。
その一方で、座る位置が固定されるため、フリーアドレスには不向きです。
デスクを動かすためには一度収納の中のものを出す必要があるため、組織変更にもやや時間がかかります。

両袖デスクがあるオフィス

L字デスク

L字デスクとは、名前の通り机上面がL字型のデスクです。
モニターを複数設置したり、大き目の資料や図面を広げたりする必要にある仕事に適しています。
個人の収納スペースが多めに必要な職種にもおすすめです。
袖机と同じように、レイアウト変更はしづらいデスクのタイプでもあります。

L字型デスクがあるオフィス

個別ブース型デスク

個別ブース型デスクとは、サイドパネルなどによって個別ブースのような空間がつくられたデスクです。
周囲を気にせず集中して作業を行いたい場合などに適しています。

ブース型デスク

働き方に合わせたおすすめデスクタイプの例

デスクタイプは働き方に合わせて選ぶと良いでしょう。ここでは、業務内容に適したデスクタイプを紹介します。

パソコンや書類を扱いやすいデスク

書類を広げながらパソコン作業を行う場合は、デスクの幅や奥行に余裕を持たせると良いでしょう。
特に個人の書類が多い業務であれば、作業スペースと収納スペースが確保できるデスクが適しています。

フリーアドレスやオープンスペースに適したデスク

フリーアドレス席や誰でも利用できるオープンスペースの場合は、
個人収納が不要なため、シンプルな平机がおすすめです。
キャスタータイプのデスクを選ぶと、簡単にレイアウト変更を行う事もできます。

フリーアドレスデスクの選び方。種類や特徴、デスクを選ぶ前に検討すべき2つのポイントを徹底解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

フリーアドレスを導入しているオフィス

会議室での使用に適したデスク

会議などに使用するデスクも平机が向いています。
その中でも、軽量タイプや折りたたみ式、キャスター付きなど、移動させやすいものならレイアウトを変えやすく、
会議以外にもワークショップや社内イベントなどに使う事ができます。
会議テーブルの場合、オフィスデスクよりも1人あたりの机上面積は小さく、
幅600~900mm、奥行450~600mm程度が一般的です。

オフィスのデスク選びのポイント | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
【レイアウト6選】快適な会議室の寸法を解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

会議室があるオフィス

まとめ

オフィスデスクは、業務内容や目指したい働き方に合わせて選ぶことが重要です。
コクヨマーケティング株式会社では、年間25,000件以上の豊富な実績から、お客様に最適な空間提案を行っています。
コクヨ社員が実際に働くオフィスを体感できる「オフィス見学会」も実施しておりますので、
デスクを実際に見たり触ったりしながらご検討頂けます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

オフィスレイアウトを検討中の方へ オフィスレイアウトについて
まずは無料相談
オフィスデザインやレイアウトの参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

フリーアドレスの導入を検討中の方へ
【無料ダウンロード】「フリーアドレスに最適なオフィス家具の選び方」

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスレイアウトに関して

オフィスの平面図が手元にない

ビル管理を担当している不動産会社が図面を保管している場合がございます。ご確認お願いします。
または室内を実測していただき、簡単な図面を作成の上、アップロードいただいても対応可能です。

既存の家具も持込予定なので、レイアウトに加えてほしい

現在、お使いの家具の品名・サイズ・数量を記載したリストを平面図と同様にアップロードをお願いします。
(例)品名:デスク、サイズ:W1000xD700xH700、数量:2台

電話やメールでレイアウトの相談をしたい

無料レイアウト提案サービスのレイアウト対応はリモートでのご相談に限らせていただいております。電話・メール・訪問による相談には対応しておりません。

すでに他社にレイアウト作成を依頼しているが、他のレイアウトも見たいので、作成してほしい

レイアウトの作成を対応させていただきます。
ただし、個別の状況により、対応をお断りする場合がございます。

ショールームで実際に商品を見てみたい

下記申込予約より予約が可能です。
ショールームご見学申し込み