オンライン会議に必要なもの|必需品や便利ツール・オフィス環境の整備について

オンライン会議は、新型コロナウイルスの感染症対策やリモートワークの普及などを背景に、多くの企業で導入が進みました。しかし、オンライン会議の運用(会議の準備ややり方)に課題を感じていらっしゃる担当者様も多いのではないでしょうか。

この記事では、オンライン会議に必要なものや、便利なツールをご紹介します。

働き方改革と社内コミュニケーション活性化をオフィス改善で実現 オフィスの課題についてまずは無料相談

オンライン会議とは?

オンライン会議はWeb会議とも呼ばれ、ネットワークを通じ、遠方の相手と行う会議です。対面の会議のようにメンバーが一同に集まる必要がないため、自宅や出張先などあらゆる場所から会議に参加できるのが大きな特徴です。テレビ会議とどのように使い分けるのかも解説します。

【成功事例から学ぶオフィスデザイン3選】空間コーディネートのポイントを解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
Web会議のメリット・デメリット|導入する際のポイントなどWeb会議の基礎知識を解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
Web会議のやり方|必要なものや準備・方法をわかりやすく解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

リモートワーク.JPG

オンライン会議の特徴

オンライン環境にできるデバイスを用意し、離れた相手と画面越しで行う会議のことです。メールや電話とは違い、表情も交えて細かいニュアンスが伝えられます。リアルタイムで音声や映像でやり取りでき、お互いの画面を共有することも可能です。最近では社内だけでなく、顧客との商談に活用しているケースも増えてきています。

オンライン会議とテレビ会議の使いわけ

テレビ会議もオンライン会議と同様に、ネットワークを介し遠方の相手とやり取りします。テレビ会議では専用の機器とネットワークを使うため、オンライン会議よりも音質と画質が安定します。また、大画面のテレビを用意すると、1台の設備で多くの方が会議に参加可能です。規模が大きい行事、イベントなどにはテレビ会議を検討しましょう。一方で、専用の機器が必要なため、テレビ会議は導入コストが発生します。コストを抑えたい場合は、オンライン会議を検討しましょう。

オンライン会議に最低限必要なもの

オンライン会議を導入する場合、参加者全員が必要になるものを紹介します。

オンライン環境にできるデバイス

スマートフォンやパソコンなど、オンライン環境にできるデバイスを1人につき1台用意しましょう。安定して通信できなければ、音声や映像が途切れてしてしまうため、高速の光回線の完備や有線LANによる接続がおすすめです。外出してパソコンが手元にない場合でも、ネットワークにつなげられるスマートフォンやタブレットがあれば会議に参加できます。

カメラ

デバイスに備え付けのカメラもありますが、専用のカメラを用意することがおすすめです。カメラは高画質のものを選ぶとより相手の表情がわかりやすく、会議をスムーズに行えます。1台のカメラで複数人をうつしたいときには、画角が広めのカメラを用意しましょう。

ヘッドセット

ヘッドセットはイヤホンとマイクがセットになった機器です。首にかけて使用できるため、ハンズフリーで会話でき、メモをとりながら会議に参加できます。

マイクスピーカー

ヘッドセットではなくイヤホンを使用する場合は、別にマイクスピーカーを用意します。パソコンにマイクが搭載されている場合もありますが、専用のものを用意したほうが自分の声を鮮明に届けられます。生活音を排除できるノイズキャンセル機能や、音の響きを押さえるエコーキャンセル機能が搭載されているものが良いでしょう。

オンライン会議システム

オンライン会議システムはWeb会議システムとも呼ばれ、クラウド型とオンプレミス型にわけられます。クラウド型は、サービスを提供する企業のクラウドサーバーを使う仕組みです。一方オンプレミス型では、企業専用のサーバーを設置し自社内にシステムを導入します。会議を行う状況や、自社の規模にあわせて選びましょう。

例)霞が関オフィスでの使用例

web会議スピーカー.jpg

オンライン会議に役立つ便利なツール

オンライン会議では、業務効率の向上やセキュリティ性にも注意が必要です。オンライン会議に役立つ便利なツールを紹介します。

ボイスレコーダー

オンライン会議システムに録音機能が備わっていなければ、ボイスレコーダーを活用しましょう。議事録をまとめるときに使用する、未参加者に内容を伝える、といったときに便利なツールです。パソコン自体に録音機能は備わっているものもありますので、手持ちのパソコンを確認してみましょう。

のぞき見防止フィルム

周囲に不特定多数がいる環境では、画面をのぞき見される可能性がありますので、画面にのぞき見防止フィルム貼りましょう。

オンライン会議のメリット

オンライン会議にはさまざまなメリットがあります。そのなかで代表的なものを解説します。

導入の簡易さ

オンライン会議は、インターネットが使えるデバイスがあればすぐ実行可能です。本来は画質や音質にこだわりたいところですが、時間がなければ手持ちのスマートフォンやパソコンに搭載されているオンライン会議用のソフトウェアから利用してみましょう。

多様な働き方に対応

テレワークをスムーズに導入・運用する上でもオンライン会議は必要なツールの一つです。オンライン会議は自宅からでも参加できるため、感染症対策や自然災害などで自宅待機になったとしても、通常どおり業務が可能になります。

業務効率の改善

インターネット環境がある場所であればどこでも参加できるため、会議室まで移動する時間は必要ありません。そのため、隙間時間に会議に参加可能になり、スケジュール調整がしやすくなります。主催者と参加者、双方にとって負担が少なく、業務効率の改善が期待できるでしょう。

コスト削減

オンライン会議であれば、会場は必要がないため、会場にかかるコストを削減できます。また遠方の参加者に支払っていた交通費、宿泊費も不要になります。会議資料はその場で画面共有することも可能なため、ペーパーレス化によるコスト削減にもつながります。

オンライン会議のデメリット

オンライン会議のデメリットを紹介します。

セキュリティ対策の困難さ

オンライン会議はインターネットを介してやり取りするため、サイバー攻撃を受ける可能性があります。また、不特定多数が集まる場所でオンライン会議に参加した場合、のぞき見や音漏れなどのリスクも懸念されます。

微妙なニュアンスの伝わりにくさ

画面越しでは直接やり取りできず、表情が見えにくいため、相手に誤解を与える可能性があります。スムーズに会話ができるよう安定した通信環境の下で、高性能のマイクやカメラを使用するようにしましょう。

接続の不安定さ

普段は問題なくインターネットを利用できていたとしても、会議で大容量のデータをやり取りすると、不具合が出る可能性があります。会議の前に機器の状態をテストしておきましょう。

オンライン会議の用途

オンライン会議システムは、社内での業務内容のすりあわせ以外でも活用可能です。オンラインを活用した用途をご紹介します。

・リモートワーク時のコミュニケーション

・オンライン飲み会

・画面共有機能を使ったパソコンのトラブル対応

・研修

・セミナー

・商談

このように、会議だけではなくさまざまな用途に活用できます。場所を選ばずやり取りできる点が、オンライン会議の魅力の一つです。

オンライン会議システムを選ぶポイント

オンライン会議システムを選ぶポイントは以下のとおりです。

・参加可能人数(同時接続数)

・録音または録画機能

・サポート体制

・セキュリティ対策

・操作性

・導入や維持にかかるコスト

無料トライアルができるシステムであれば、業務内容にあっているか実際に確かめてみましょう。

オンライン会議の手順と円滑な運用のコツ

オンライン会議システムの選定から会議の開催まで、円滑に運用する手順について解説します。

オンライン会議システムを検討する

オンライン会議システムを選ぶポイントをもとに、どのシステムを導入するのか選定しましょう。

必要なものを用意する

従業員の人数、会議に参加する人数に応じて必要な機器やツールを用意しましょう。数人が同じ場所から参加する場合は、収音機能が高いマイクスピーカーや大型のディスプレイを用意しましょう。

スケジュール調整やデータ共有を行う

会議のスケジュール調整を行い、データをメールやクラウドを使い共有しましょう。事前に内容を伝えておくとスムーズに開始できるでしょう。また、共有予定のデータへのアクセス権も、設定しておく必要があります。オンライン会議開始後に慌てないようにしましょう。

Web会議を開催する

オンライン会議当日は、主催者側は早めに入室しておきましょう。開始間際になってもアクセスできなければ、参加者は不安を感じます。会議中は、発言者以外はミュートにするようルール化するなど、音声を聞き取りやすい状態にしておきましょう。

オンライン会議に向けたオフィス環境の整備

オンライン会議をスムーズに行うためには、オフィス環境を見直しましょう。見直しのポイントについて解説します。

必要な機器の置き場所を決める

使用する機器を共有する場合は、ひと目で置き場がわかるようにしましょう。また、感染症対策として、使用後消毒するために除菌グッズも準備しておくこともポイントです。その都度消毒しておけば、機器を介して感染を広めることを防げます。

例)霞が関オフィスのオンライン会議に使用する機器

WEB会議用ヘットフォン除菌.jpg

WEB会議用ツールを浸透させるための3つの作戦|コクヨマーケティング

オンライン会議のルールを掲示する

オンライン会議が増えるにつれ、会議の音が原因で業務に集中できないという事態が発生する可能性があります。オンライン会議を行う場所や、音漏れを防止するためのルールは、あらかじめ決めておき、周知しましょう。「情報を漏らさず聞く」と「静かなオフィスで作業する」を両立するにはオフィスの整備がポイントになってきます。

Web会議のやり方|必要なものや準備・方法をわかりやすく解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング
会議室の音漏れに困っていませんか?原因や対策ポイントを解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

音マナーは周囲への思いやり.jpg

まとめ

オンライン会議にはセキュリティ対策の困難さ、ニュアンスの伝わりにくさなどの課題があります。これらの課題を解決するためには、オンライン会議に向け、オフィス環境の見直しをするとよいでしょう。

コクヨマーケティング株式会社は、年間25,000件以上の豊富な実績から、それぞれの企業にあわせたオフィス空間を提案します。オフィス移転はもちろんのこと、移転後のオフィス維持・運用に至るまでワンストップでサポートします。

コクヨ社員が働くオフィスを体感いただける「オフィス見学会」を実施中です。ぜひご利用くださ

働き方改革と社内コミュニケーション活性化をオフィス改善で実現 オフィスの課題についてまずは無料相談

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロに関して

申し込みから診断レポート発行までどれくらいかかりますか

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」はお申し込みから診断レポートのご提出まで約3~4週間が目安となります。

何名から実施可能ですか

上限下限ともに、人数の制限はございませんが、より効果的な結果を得るため、1事業所あたり30名以上での実施をお勧めしております。30名未満の事業所様には、よりコンパクトで手軽な「はたナビ クイック」をご用意しています。ぜひお試しください。

属性別での分析は可能ですか

年齢・役職・性別・職種など、属性別での分析は可能です。詳細はお申し込み時にお問合せください。

インターネット環境がないのですが、実施できますか

紙での実施も可能です。詳細はお申し込み時にお問合せください。

実施する単位は会社単位ですか

各事業所単位での実施をおすすめしています。

各人が回答したアンケート結果は確認できますか

個人は特定できないようにしています。

日本語以外でも対応可能ですか

紙での実施に限り、英語対応が可能です。

回答期間中に回答済みの人数を教えていただけますか

回答期間中に何名様がご回答されたか、把握することが可能です。
問合せいただけますと、弊社担当者より回答させていただきます。

報告書はどのようなファイル形式でいただけますか

PDF形式にてお渡しさせていただきます。

回答期間は変更できますか

回答期間の初期設定はURL発行後1ヵ月ですが、回答期限は自由に変更いただけます。

オフィスのリニューアルに関して

社内のレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません

正確なレイアウト設計を行うため、直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、家具配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成から変更図の作成も可能です。

業務を続けながら施工してもらうことは可能ですか?

ご依頼の内容によって異なります。家具の移動や配線工事であれば、業務を続けながら施工を行う事が可能です。
造作やパーティションの解体など、工具の音が大きく、作業スペースが必要な場合は、ビル管理と調整しながら、土日や夜間を利用して安全に施工を行います。お客様ごとに詳細なお打ち合わせをし、最適なスケジュールをご提案いたします。

どのくらいの費用がかかりますか?

リニューアル費用は、オフィスの現状や、お客様の解決すべき課題、目指す働き方によって、大きく異なります。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりのプロフェッショナルがヒアリングや現状調査を行い、家具やICT、内装工事からオフィスの運用方法まで、幅広いご提案をいたします。お見積りは無料で対応しております。お気軽にご相談ください。

フリーアドレスやWEB会議の導入など、新しい働き方の提案も行っていただけますか?

はい。社会の変化やお客様の課題に対して、柔軟に対応できる働き方を様々な角度からご提案いたします。時代の動きに合わせて、これからの新しい働き方を一緒に考えていただけるのが「コクヨライブオフィス」です。コクヨ社員が多様な働き方を実践するオフィスをご案内させていただきます。

詳しくはオフィス見学のページをご確認ください。

各部署の意見を取り入れたリニューアルを行いたいです。何か方法はありますか?

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」によって、社員の意識やオフィス環境の課題の見える化と、優先順位付けが可能です。

各社員に専用WEBページの案内をメールで発信し、任意の期間内で64問の質問に回答して頂く仕組みです。

コクヨマーケティングでは、診断結果をもとにレポートを作成、お客様に合ったプランをご提案いたします。診断は無料です。お気軽にお問合せください。